2007年1月の日記:[以前の日記]
 
 
1月27日(土)
 
 
桑江知子さんの、名古屋初ライブ

 せっかく東京に戻ってきたと思ったら、またもや名古屋に舞い戻り。本日のライブのプロデュース&オープニングアクトは、NUUのマネージャーとしてNUUレコーディングライブにずっとついていてくれている、そして同時に長年名古屋でショーロ・クラブ他の活動を支え続けてくれている酒井さん。そしてPAオペレーターは、先日までのNUUレコーディングツアーでレコーディングエンジニアリングを担当してくれていた、そして今日は桑江さんのスタッフを兼任しているIさん。う〜む、不吉な取り合わせ、とは、その時は思わなかったのだが。
 ライブはちょっと騒がしい雰囲気の中で始まったが、きっちりチカラを出し切って、ドンドンお客さんを引っ張ることが出来た、という、大変成功度の高いパフォーマンスだったのだが・・・。最後の曲をやっている最中に、また起こっちゃいましたよ、大事件が。
 詳細はこういう場所で発表するにはちょっと不適切なカンジもするので書かないが、急病人が出てしまい、どうやら命に別状はなかったようだが、救急車を呼ぶ騒ぎにまでなったのであった。終わったあとで、この連日のアクシデントは一体誰のせいなんだ、という話になったのだが、僕じゃないと思う。だって昨日は何も起こらなかったもん・・・、というワケでもなかろうが、こういうのは、御祓いとか行った方がいいんですかねぇ。
line
1月26日(金)
 
 

青山プラッサオンゼにて、ko-ko-ya・松田美緒と、お店の25周年記念ライブ

 お店に行くと、ステージはいっぱいの花で飾られ、まるで祭壇のよう。僕らはお供えもののようなもんなのであった。お客さんも満員御礼状態で、久々にプラッサらしい楽しい雰囲気のライブになった。
 25周年ということだが、僕は3年目ぐらいから、約2年間、ハコバンのメンバーとして毎日このお店で演奏していた。当時ブラジルから有名アーティストが来るのは、せいぜい1年に一回か二回ぐらいで、そういう人達が必ずここに立ち寄り、そして、セッションをしたり、あるいはそのご縁でコンサートに参加させてもらったりしていた。それがあって、今の自分があるのであって、25年経っても相変わらず盛況なこのお店を見るのは、大変にうれしい。クラウジアさんは大変かもしれないけど、まだまだ何十年も続けてもらいたいですね。


1170005032.jpeg 南無〜。

line
1月25日(木)
 
 
浜松ハーミッドドルフィンにてNUUレコーディングライブ

 12時にホテルをチェックアウトして、今回のレコーディングエンジニアIさんの車に同乗。まずは腹ごしらえ、ということで、数年前に、古謝美佐子さんと地元の人に「ここはチェーン店なんですが釜揚げうどんがうまいんですよ」と言われて連れてこられた東名名古屋インター近くのうどん屋へ。記憶を辿りつつどうやら見つけたその店は、よく見るとNUUの町田の家から5分の所にあるお店のチェーン店だったのであった。
 なんで名古屋まで来てウチの近くにあるのと同じ店に、、と納得のいかない顔のNUUをなだめ昼食を済ませたあと、一路浜松へ・・・、行くはずが、気がついたら「京都方面」に向けて走っていたのであった。あわててトナリのインターで降りて戻り道を探して路地をウロウロ走っていて、今度は車を追突されてしまったのであった。4日連続して「事件」が起こってしまったのであった・・。
 それでも気を取り直して浜松にたどり着き、なんだかつい最近来たような気がしてならないハーミッドドルフィンにて今回最後のライブ。演奏中は事故も無く、やっとどうやら無事に終えることが出来たのでした。打ち上げでは、NUUが耳許で歌う「内臓脂肪もーりもりの唄」をものともせず、久々に2時近くまで飲食。
line
1月24日(水)
 
 
名古屋得三にてNUUレコーディングライブ

 大阪でスピーカーがブチ壊れ、京都では照明が落ちてくるというアクシデント続きの今回のツアー、今日は何が起きたのでしょうか?今日は、漏電でブレーカーが落ちて、照明が切れてしまったのであった。ただしそれは本番前のリハの時。本番の方は、今回のツアー中では、最も集中度の高いパフォーマンスになったように思う。こういうレコーディングのツアーでは、そういう核になるような内容の演奏が出来た日があると、あとあとラクなんである。なーんて言っていて、後で聞いてみたら「それほどでもなかった・・」などということも多々あるのだが、、、、。
 今日は対バンがあって、地元の歌とガットギターのデュオ「Ett」とのジョイント。いつも思うが、本当にここ数年、ガットギターを使った「ポピュラー音楽」が増えたように思う。ガットギターという楽器のキャパシティを日本人は全然わかってない、と常々思っていた僕としては、なんだか天下を取った気分である。僕が何かしたワケではないのだけど。
1169787707.jpeg とけ込んでますね

line
1月22日(月)
 
 
京都sole cafeにて、NUUレコーディングライブ

 1時間計算し間違えて早々と京都駅に到着してしまったので、北大路の先にある会場まで歩くことに。いやー、久々に本格的に歩きましたよ(2時間)。京都の細い路地を散歩するのは、ホント、おもしろい。地名を見ているだけでも、歴史好きとしては、いろいろなことが想起されて、楽しめるのである。最後に船岡山(平安京の南北の起点になった丘)を越えて、北大路へ。更にもうちょっと歩いて着いたお店は、30名も入ればいっぱいいっぱいになるアットホームなカンジのカフェだったのでした。
 ところが今日も、2曲目でアクシデント発生。ライブが止まってしまった。今日のは更に珍しい事故で、照明がわりにとりつけていたスタンドが、落ちてきた、というモノ。電球式の傘のついたヤツが、ぎゅうぎゅう詰めの会場の、僕のすぐ横、お客さんの足先10センチのところに落下。電球は粉々に割れてお客さんや僕らの足許に飛び散ったのであった。こりゃーもう間違いなくこのツアー、何か憑いてるな。この先何が起こるか、ちょっと楽しみなカンジが・・・(冷や汗)。
line
1月21日(日)
 
 

大阪マーサにてNUUレコーディング・ライブ

 何ヶ月か前のこと、NUUから電話がかかってきて、「急に思いついたんですけどライブレコーディングしましょうっ!2月1日、青山マンダラで録りますっ!」と言われた時はビックラこいてしまった。ちと待ちたまえ。一発勝負はいくらなんでも危険だよ。何回かライブレコーディングのためのライブを重ねて、その中からいいテイクを選ぶようにした方が・・。というようなハナシをして、それが今回のレコーディングライブツアーになったわけだが、蓋を開ければ、初日1曲目から機材トラブルでライブが止まる、という、波乱含みのスタート。
 しかし、いつも思うのだが、彼女のライブパフォーマンスへの集中力は、タダモノでは無いですね。修復の間の長い時間をおしゃべりで見事につないで、次の曲からまたキッチリとライブに没入する。そして終われば「あああ、楽しかったぁっ!!」という、いつもの一言。このヒト、ライブをやるために生まれてきたんじゃなかろうか。

line
1月20日(土)
 
 
ko-ko-yaツアー最終日大阪CHOVE CHUVA

 あっという間の3日間だった(というのも常套文句だね)が、今日で「ko-ko-yaの部」はオワリ。自分のユニットを褒めるのも何なんだけど、前回のツアーに比べて、随分内容がグレードアップしたように思った。ユニットとしてのコンビネーションも随分オイシイところに来たが、僕以外の2名の個人的技量の進歩を、今回は肌で感じることが出来た。若いつうことはいいですね。短期間にどんどん別のヒトになれるのは、若い間だけですからね。僕なんかもうダメですけどね、へへ。
 こういう「進歩」を目の当たりにすると、やはりもうちょっと"状況"の方もグレードアップさせたいと、切実に思う。今年こそは何らかの形で「社会」に打って出たい、と思うのだが、さて・・・。
1169787831.jpeg 今回の打ち上げは、オッサン、若いムスメ、犬

line
1月19日(金)
 
 
ko-ko-yaツアー二日目、名古屋得三

 ホテルチェックアウトが1時だったので、僕は時間まで仕事をすることに。女子二名はそれぞれ荷物を置いて遊びに行って、僕が荷物をタクシーに積んで駅で合流、というハナシだったのに、1時にフロントに降りていくと、浮かない顔をして、二人が待っている。聞けば、二人とも朝まで一睡も出来なかったのだとか。昨夜一緒に飲んだN氏も電話で話したところ同様で、考えてみると、この3人、昨夜の店でウーロン茶を飲んでいた。ウーロン茶のカフェインのせいだったのか?って、そんなこと、あるのかしら?
 それはともかく、駅ビルで名物「うな茶」を食し、大満足の中名古屋へ。名古屋はko-ko-yaは既に3度目。演奏は昨日に続き、イイカンジのうちに推移。今回嬉しいのは、ショーロやらブラジル音楽やらを聞いたことの無かった人が、浜松でも名古屋でも「おもしろかった」と言ってくれたこと。やっとこのユニットも「モノが言える」ようになってきたのかな、と、ちょっと、ね、うふふ。
line
1月18日(木)
 
 
浜松ハーミッドドルフィンにてko-ko-yaライブ

 今年初めてのko-ko-yaライブ。事前リハもなく、直接浜松に乗り込んだのだが、とてもいいライブだった。CDも出していないインストグループの、しかも初めての場所での集客というのは大変難しいものなのだが、沢山のお客さんに来ていただき、なおかつ「ウケた」。有り難いことでした。明日は名古屋得三、明後日大阪CHOVE CHUVA、このイキオイで行きたい。
1169176709.jpeg 汝ニ爆食大女王ノ称号ヲ賜フ

line
1月16日(火)
 
 
今年初ライブ

 なんだか今年はすべてにスローモーなペースで、今日が初ライブ。かとうかなこさん、向島ゆり子さんと、イベント出演である。計5曲30分のラクなライブだったのだが、入りが4時、演奏が9時、という、待ち時間の長いタイムスケジュール。
 やることも無いので、楽屋で延々と"おしゃべり"タイム。メンバーの持ち込んだ菓子がうまくてつい手が伸びてしまう。で、結局時間を持て余して、早めに夕食をとることになり、マネージャーK氏の知っているアフリカンミュージックのかかる和食居酒屋へ。これがまたゲキウマで・・。結局仕事前であるにも拘わらず酒にまで手を出してしまい、散々食って楽屋に戻ってきたら、寿司やら果物やらケーキやらが、山盛り楽屋に届いていた。主催者のご好意を無にすることは出来ない、とのK氏の号令のもと、またも食いまくり・・。久しぶりにスーパーメタボリックな一日を過ごさせていただいたのでした。
1169010682.jpeg お客さん、総立ちのように見えるが、
実は全員食いに走っているのであって、誰も演奏を聴いていない

line
1月12日(金)
 
 
脳年齢

 またも渋谷のカラオケ屋にて、黒川さんとデュオ曲のリハ。カラオケ屋リハというのは、やってみると、結構金銭的にも居心地的も具合が良くて、ハマるのである。黒川さんが選んできた曲には、やたらに難しい曲が2曲含まれていて、結構難航。今回のツアー中に披露出来るかは、微妙かもなぁ。
 で、帰りがけ。駅の構内で、「脳年齢測定器」を発見。やめときゃいいのに、つい二人で計測することに。黒川さんは、実は仲間内では「少し××ではないか?」と言われている程の大キャラクターで、いくら20年近い年齢の差があっても、実年齢の差ほどに結果に差が出ることはあるまい、とタカをくくっていたのだが・・・。
 結果は無惨なことに。もう引退もちかいのかもなぁ。
1168657224.jpeg

1168657225.jpeg

line
1月11日(木)
 
 
NUUライブ録音ツアー用のリハ

 今月から2月1日にかけて大阪・京都。名古屋・浜松・東京で行われるデュオライブ(ライブ録音ツアー)のリハと最終選曲を。基本は今までやってきたことをやるワケだが、やはり「残る」ことを考えるもっと内容的に詰めないといけない部分もあるし、「この際新たにデュオでやってみたい旧曲」なんてモノも数曲でてきて、結構にぎやかなラインナップになった。
 NUUちゃんに限らず、僕は歌手とのデュオの仕事が圧倒的に多く、今までも比屋定篤子さんや畠山美由紀さんとのデュオライブの音源がCD化されているし、デュオによるスタジオ録音なら、もっといろいろな人とのモノがCD化されている。自分にとって、一番意を用いているジャンルの一つでもあるので、「デュオによる録音を残しておきたい」と思って貰えること自体、正直に、大変うれしい。ので、がんばりますっ。ので、今回の録音ツアーも、是非見に来てくださいっ。

 見に来てくださいで思い出したが、ショーロ・クラブの完全ナマ音ライブ、一般発売が始まりました。おかげさまで「出だし好調」です。お早めにご予約いただきたくっ。
♪ショーロ・クラブ アコースティック・ライブ2007
日時:2007年2月15日(木)19:00開演(開場18:30)
会場:近江楽堂(東京オペラシティ内)
詳細はココから
line
1月10日(水)
 
 
初出勤

 今年は遅い。今日が初出勤である。勤め人諸氏は「いいなぁ」と思うかもしれないが、仕事自体は5日から、結構毎日夜遅くまでやっておったので、そんなに良くもない。まあ、始まるのが「昼遅く」からなんで、夜遅くなってしまうのもしょうがないんだけどね。
 で、今日は、桑江知子さんの2/6六本木STBのスタジオリハ。今年のメンバーは、鬼武みゆきさん(ピアノ)、渡辺亮君(Perc)にko-ko-yaの江藤さん(ヴァイオリン)。やっぱり沢山楽器があるとやれることが広がる。一人でサポートするのは大変だ、ということを、今頃認識するのである。
line
1月5日(金)
 
 
仕事モードへ復帰

 公約?どおり、12月24日から昨日まで、音楽と関わらない日々を送っていた。ああらくちんだった。おまけに大晦日の大掃除でツメもボロボロに。もう全くミュージシャンでもギタリストでもない10日間を過ごしたのだが、残念ながら今日からは仕事モードに復帰。取り敢えずNUUのレコーディングライブの準備と、桑江知子さんの2/6STB用のバンド用アレンジを、この数日の間にやらねばならない。なんかこのように書くと、自分は音楽がキライなのではないか、と我ながら思えてくるが、多分違う。キライなのは「音楽」じゃなくて「仕事」なのです。
line
1月1日(月)
 
 
明けましておめでとうございます。
今年は例年よりテンポ早めに、いろんなハナシが持ち上がっています。結構活動的な1年になりそうですので(ヘバらないようがんばりますっ)よろしくお願いします。
line